食べて生きること

 

 私は食べて生きていくことが下手である。

 

 

 

 

 何を言いたいのかというと、食に関してとにかく疎い。自他ともに認めざるを得ない舌バカで、味の違いはあんまりよく分からない。自分ひとりで食事をする時は、空腹を凌ぐために、取り敢えず何かを胃に流し込むといったような感じである。パンでもおにぎりでもカップ麺でも、舌バカなりの味に合うものだったらなんでも食べる。

 好物は特にない。雑食。嫌いなものはネギ。無理of無理。

 

 

 

 

 ’おふくろの味’なんてものは知らない。

 母は料理を作ることが嫌いである。母親自身も少食であるため、家族のために自分が食べられない量の食事を作るのは相当苦痛だったのであろう。

 

 本当に美味しいものを知らない。

 基本的に外食をしない家庭であった。唯一、覚えている事は幼少期の誕生日にご馳走だと言って安いファミレスのなかなか噛みちぎることのできないステーキを食べさせてくれた。この経験があるからなのか、ステーキと謳われるものを頼むのは今でも気が引ける。だってご馳走なんだもの。

 

 糖の味は知っている。

 我が家の冷蔵庫を占めているものは、野菜や調味料ではない。チョコレートや炭酸飲料などのたっぷり糖分を含んだ有害物質である。砂糖は麻薬だと言われることもしばしばある。今でもそれらを摂取し続けている父は大丈夫だろうか。

 

 家族団欒を知らない。

 家族全員で食事をすることが辛い。これは昔から感じていることで今でもなお痛烈に感じる。そもそも家族の仲が悪いので、会話が弾まない。

 読書感想文を書くために太宰治の『人間失格』を読んだ。内容はほとんど忘れてしまったが、唯一、印象に残っている文章がある。

 自分だって、それは勿論もちろん、大いにものを食べますが、しかし、空腹感から、ものを食べた記憶は、ほとんどありません。めずらしいと思われたものを食べます。豪華と思われたものを食べます。また、よそへ行って出されたものも、無理をしてまで、たいてい食べます。そうして、子供の頃の自分にとって、最も苦痛な時刻は、実に、自分の家の食事の時間でした。

 

 

 

 

 

 ある日の昼、友人同士の会話が聞こえてきた。友人Aは友人Bに問いかけた。

 「最近、糖質制限している」と切り出しながら、私は見た。友人Aがチョコチップがたっぷりと練り込まれたパンを食べているところを。友人Bは答えた。

 「甘いものを受け付けなくなった」と答えながら、私は見た。友人Bがコンビニで売っているBIGチョコバーなる駄菓子を貪っているところを。私は考えた。

 「絶対ブログのネタにしてやろう」と。

 

 糖質制限ってなんて便利な言葉なんだろう。

 

 

 

 

 

 こんな私も最近ようやく食への喜びが分かるようになってきた。

 

 

 広義に好きな人、又は一緒に居て心地よい感覚を与えてくれる人と共にする食事は本当に美味しく感じる。

 

 ・・・・・ちょっと待って、ブラウザバックしないで!!!

 

 私が言いたい事は、惚気話ではない。

 食事は食事をする相手・空間・雰囲気をも美味しく感じる重要な要因で、私の家族では味わうことができなかった団欒というものをこの歳になってようやく気付けたことである。

 

 

 

 前置きが長くなりすぎた。

 誰か美味しいもの食べに行こう。